アトピー性皮膚炎の原因

SponsorLink

アトピーの要因

アトピーになる要因としては遺伝的な体質素因に環境要因が絡み合って発症する慢性の湿疹である。
アトピーの特徴は次のとおりである。
・家族にアトピー性疾患歴がある
・気管支ぜんそく、鼻アレルギー、結膜炎、花粉症などのいずれかまたは複数を八祖父したことがある
・lgE抗体(アレルギー反応にかかわる物質)を産出しやすい

ダニや花粉などの環境アレルゲンに対してアレルギー反応を起こしやすい傾向は遺伝する。鳥肌様皮膚をもつ家族内ではアトピー性皮膚炎の潜在的可能性がある。

SponsorLink

アトピーの病型

乳幼児アトピー(第1期)

生後2か月から2~4歳頃が発症期間である。
生後2か月を過ぎて発症する場合は急性、滲出性で、顔面の湿疹反応が初発する。やがて逃避、頸部や胸部、屈曲部位に拡大する。
初発アトピーには特効的な治癒法がなく、快適な環境で合併症を防ぐことが最適の治療法である。
乳幼児期のアトピー性皮膚炎は、通常2~4歳の間に改善し、小児期で大部分が完全に消失する。ただし、学童期や思春期に再発する場合がある。

学童期・思春期アトピー(第2期)

3~4歳から10~12歳頃の発症期間である。
この時期の皮膚炎は、より慢性かつ苔癬化して、うなじや屈曲部に多く見られる。小児は鱗屑を生じる乾燥肌を有して、ウール衣類の着衣時などの軽い刺激にも反応して皮膚炎を発症する。青年期に症状が軽減または消失する傾向があるが、少数は長期化して慢性皮膚炎になる可能性がある。

成人期アトピー(第3期)

30歳前後から60歳頃までの発症期間である。
広範性の皮膚炎と限局性の角質増殖性小胞及び痒疹を伴う強いかゆみが生じる。
眼瞼、手のひら、うなじに現れる軽度の症状が成人における唯一の傷痕。
敏感肌はウールに不耐性で、黄色ブドウ球菌感染の機会が多くなる。
成人期のアトピー性皮膚炎は難治である例が多い。

SponsorLink

  • このエントリーをはてなブックマークに追加